
|
|
平成30年2月3日(土)に京都工芸繊維大学で「グローバルネットワーク京都交流会」が開催され、本校からは23名の生徒が参加しました。この交流会は特色化事業の一つである「グローバルネットワーク京都」に指定されている9校が一堂に会し、1年間の取組の成果や研究の発表を行う行事です。今年度のテーマは「持続可能な国際社会への展望」でした。各校の発表をお互いに聞くことで刺激を受け、良い交流の機会となりました。 |
|
論文コンテストでは2年生の藤井莉子さんが見事優秀賞を受賞しました。論文の題材は本校OBの谷垣雄三氏がニジェールで行った医療支援です。(論文はこちら) |

|
|
提言発表T(プレゼンテーション)
ESSが、丹後の高齢者の長寿の秘密について発表しました。 |

|
 |
|
提言発表U(ポスターセッション)では3つのグループが発表しました。
@地学研究部「ジオパークと地域のつながり」 |
 |
|
A丹後震災街歩きガイドチーム「歩いて辿る丹後震災の記憶」 |
 |
|
B2年生の英語の授業から「過疎化に対する対策とは?」 |
 |
|
|
 |
|
|